忍者ブログ
HOME   »     »  『如月』 自然  »  『如月』
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .07.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012 .09.23

  今回はニ月、和名で如月(きさらぎ)について調べてみたいと思います。

 

 2月の異名 
殷春 いんしゅん
梅見月 うめみづき
如月・衣更月 きさらぎ
建卯月 けんうづき
仲春 ちゅうしゅん
仲の春・中の春 なかのはる
初花月 はつはなつき
雪消月 ゆききえつき・ゆきげしづき
麗月・令月 れいげつ
小草生月 をぐさおひつき


星座  水瓶座(~2月18日)
魚座(2月19日~)
誕生石   アメジスト(紫水晶)

 

 

2月の誕生花 フリージア
日付  名前  花言葉 
2月3日  節分草  拒絶 
2月4日 一人静  静謐
2月11日  ガーベラ  神秘 
2月14日 アカシヤ  親密の愛 

節分 

豆を撒き、邪気(鬼)を追い払う行事。
掛け声は「鬼は外、福は内」が
一般的ですが、地方や神社によっては
「鬼も内」にしている場所もある。
撒くものも豆だけではなく
地方によって色々とあります。 

立春 

立春は2月4日~2月18日頃を指します。
春はこの立春から立夏の前日までの期間の事です。
「春一番」もこの立春~春分までの
間に吹く強風の事です。 

建国記念日 

これは文字通りで建国を祝う日ですね。
日本の建国は武天皇が即位したとされる日
(紀元前660年)とされている。 

バレンタインデー 

日本では女性がチョコレートを渡して
愛の告白をする日ですね。
起源の説は幾通りもあります。
ローマ帝国や聖人なども
でてくる話もあります。
日本はチョコレートを渡しますが
国が変われば祝い方も変わります。 

 


  今回も勉強になりました。
  [春一番]と呼ぶ期間なんか気にした事もありませんでした。
  そして怖い真実もありました。

  サウジアラビアで[バレンタイン]はイスラム教の教えに背くので
  法律的に全面禁止されたいます。
  まぁこの辺は、ありえる話なのです。

  一番怖かったのがイギリスの話なのですが
  閏日(四年に一度の29日)です。


  『この日にだけ女性から男性へのプロポーズが公認され
  男性はそれを断わることはできない


  ・・・昔の話ですがこれが本当だとかなり怖いです。


  そして閏日の誕生花は『勿忘草(わすれなぐさ)』で
  花言葉が『私を忘れないで』と言うのは笑えました。




PR
Comment
Trackback
Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[08/08 expepleaffife]
[03/08 ワッキー]
フリーエリア
プロフィール
HN:
ロン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1987/02/27
職業:
自由業
趣味:
映画 ゲーム 単車

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31