2025 .07.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は『魚辺』の続きです。
『さ行』 | |
読み方 | 食べ方・その他 |
鮭(鮏・鯹) さけ |
刺身・寿司・ちゃんちゃん焼き 三平汁・石狩鍋(北海道・石狩地方) 十勝鍋(北海道・道東地方) |
魚制(拶双魚) さっぱ |
塩焼き・唐揚げ・酢漬け・刺身 |
鯖(鮄) さば |
鯖味噌・塩焼き・鯖寿司 |
鮫 さめ |
煮付け・フライ・干物・魚肉練り製品 サメを用いたワニ料理(備北地域の郷土料理) |
鱵(細魚・針魚) さより |
刺身・寿司・天ぷら・塩焼き・干物 |
鰆さわら | 西京焼き・竜田揚げ・刺身・昆布締め |
鱪(鱰) しいら |
塩焼き・フライ・ムニエル・バター焼き・干物・刺身・寿司・魚肉練り製品 |
鯱しゃち | ? |
鯳(介党鱈・介宗鱈・助惣) すけとうだら |
鍋料理・フライ・魚肉練り製品 卵巣は明太子やたらこ |
鱸 すずき |
塩焼き(塩釜焼き)・刺身・ムニエル・フライ・煮付け |
『た行』 | |
読み方 | 食べ方・その他 |
鯛(鮉) たい |
刺身・昆布締め・塩焼き・煮付け 蒸し焼き・干物・鯛めし |
鱆(蛸・鮹・章魚) たこ |
刺身・寿司・煮だこ・酢だこ 酢味噌あえ・たこ焼きや・明石焼き |
鱈(鰔・大口魚) たら |
ちり鍋・棒鱈・魚肉練り製品 |
鱘(蝶鮫) ちょうざめ |
キャビア |
魚飛(飛魚) とびうお |
塩焼き・フライ・刺身・アゴ竹輪 |
『な行』 | |
読み方 | 食べ方・その他 |
鯰(魸・鱠・鮀) なまず |
天ぷら・たたき・蒲焼き・刺身 |
鰊(鯡) にしん |
塩焼き・フライ・マリネ・昆布巻き・燻製 |
鮸 にべ |
シログチとともに 関東では「イシモチ」、関西では「グチ」 |
『は行』 | |
読み方 | 食べ方・その他 |
鰣 はす |
塩焼き・天ぷら・唐揚げ・南蛮漬け |
鰰(鱩・雷魚・燭魚) はたはた |
塩焼き・田楽・ハタハタ汁・ハタハタ寿司 |
鱧 はも |
湯引き・蒲焼・天ぷら・かまぼこ |
鮃(平目・比目魚) ひらめ |
刺身・寿司・酒蒸し・ムニエル |
鰒(鮐・鯸・河豚) ふぐ |
ふぐ刺し・ふぐの白子・唐揚げ・ふぐちり |
鮒 ふな |
天ぷら・甘露煮・刺身・煮付け・鮒寿司・昆布巻き |
鰤 ぶり |
刺身・タタキ・寿司・味噌漬け・照り焼き・塩焼き・煮付け |
鰡(鯔・鮱) ぼら |
刺身・味噌汁・唐揚げ |
魚花 ほっけ |
フライ・塩焼き・干物 |
『ま行』 | |
読み方 | 食べ方・その他 |
鮪 まぐろ |
刺身・寿司・照り焼き・カルパッチョ |
鱒 ます |
サケ類(ベニザケ、シロザケ、キングサーモン等) 以外のサケ科の魚の総称 |
鮴(眼張・眼張魚) めばる |
塩焼き・唐揚げ・刺身・煮付け・味噌汁 |
『わ行』 | |
読み方 | 食べ方・その他 |
鰙(若鷺) わかさぎ |
天ぷら・フライ・唐揚げ・マリネ・南蛮漬け |
そして色々と調べてみて分かったのが
同じ魚の名前なのに、何個も漢字が存在しているのです。
あとは、同じ漢字なのに違う種類の魚の名前で読む場合があるのです。
正直『なぜ数個そんざいするのか!?』が分からないのですが・・・。
しかし今回も勉強になりました。
『魚+?』の?の部分に入るのはその魚の特徴をつかんで
いるという事だけは分かりました。
まだまだ『魚辺』が付く漢字はあるのですが
今回はここまでです。
PR