忍者ブログ
HOME   »     »  『ドリトル先生(Doctor Dolittle)』 人物  »  『ドリトル先生(Doctor Dolittle)』
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .07.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はドリトル先生」について調べてみます。
子供の時に読んでいた児童文学作品。
 

『ヒュー・ジョン・ロフティング(Hugh John Lofting)』
1886年1月14日-1947年9月26日
イギリス出身の児童文学及び絵本作家。


 

第1巻 『ドリトル先生アフリカゆき』
英名 『The Story of Doctor Dolittle』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1920年(F・A・ストークス)
1922年(ジョナサン・ケープ)
1941年(白林少年館)

 

第2巻 『ドリトル先生航海記』
英名 『The Voyages of Doctor Dolittle』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1922年(F・A・ストークス)
1923年(ジョナサン・ケープ)
1952年(講談社)

第3巻 『ドリトル先生の郵便局』
英名 『Doctor Dolittle's Post Office』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1923年(F・A・ストークス)
1924年(ジョナサン・ケープ)
1952年(岩波書店)

 

第4巻 『ドリトル先生のサーカス』
英名 『Doctor Dolittle's Circus』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1924年(F・A・ストークス)
1925年(ジョナサン・ケープ)
1952年(岩波書店)

 

第5巻 『ドリトル先生の動物園』
英名 『Doctor Dolittle's Zoo』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1925年(F・A・ストークス)
1926年(ジョナサン・ケープ)
1961年(岩波書店)


第6巻 『ドリトル先生のキャラバン』
英名 『Doctor Dolittle's Caravan』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1926年(F・A・ストークス)
1927年(ジョナサン・ケープ)
1953年(岩波書店)

第7巻 『ドリトル先生と月からの使い』
英名 『Doctor Dolittle's Garden』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1927年(F・A・ストークス)
1928年(ジョナサン・ケープ)
1962年(岩波書店)


第8巻 『ドリトル先生月へゆく』
英名 『Doctor Dolittle in the Moon』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1928年(F・A・ストークス)
1929年(ジョナサン・ケープ)
1955年(岩波書店)


第9巻 『ドリトル先生月から帰る』
英名 『Doctor Dolittle's Return』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1933年(F・A・ストークス)
1933年(ジョナサン・ケープ)
1962年(岩波書店)


第10巻 『ドリトル先生と秘密の湖』
英名 『Doctor Dolittle and the Secret Lake』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1948年(J・B・リッピンコット)
1949年(ジョナサン・ケープ)
1961年(岩波書店)


第11巻 『ドリトル先生と緑のカナリア』
英名 『Doctor Dolittle and the Secret Lake』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1950年(J・B・リッピンコット)
1951年(ジョナサン・ケープ)
1961年(岩波書店)


第12巻 『ドリトル先生の楽しい家』
英名 『Doctor Dolittle's Puddleby Adventures』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1952年(J・B・リッピンコット)
1953年(ジョナサン・ケープ)
1962年(岩波書店)


番外編 『ガブガブの本』
英名 『Gub-Gub's Book, An Encyclopaedia of Food』
発行年
(発行元)
アメリカ 
イギリス
日本
1932年(F・A・ストークス)
1932年(ジョナサン・ケープ)
2002年(国書刊行会)


 

ドリトル先生の映像作品
 

『ドリトル先生アフリカ行き』
制作 1928年 ドイツ
「ドリトル先生アフリカ行き」をエピソードの中から3編を抜粋した
モノクロ・無声のアニメーション映画。

第1編:ドリトル先生アフリカ行き(12分)
(Abenteuer: Die Reise nach Afrika)

第2編:ドリトル先生とサルの橋(10分)
(Abenteuer: Die Affenbrücke)

第3編:ドリトル先生とライオン(11分)
(Abenteuer: Die Affenkrankheit)

 

『ドリトル先生航海記』
制作 1970年 アメリカ合衆国
海洋冒険ギャグ・ミュージカルアニメ


 

『ドリトル先生物語』
制作 日本・米国合作
「アフリカ行き」「航海記」をベースにした全13話の物語。

 

『The Voyages of Young Doctor Dolittle』
制作 2011年 アメリカ合衆国
若かれし時のドリトル先生が活躍する3Dアニメ


 

 

その他の関連映像


エディ・マーフィ」が「黒人のドリトル先生」を実写映画化したシリーズがありますが
基本的には「動物と話せる医者」という設定以外はまったくの別物です。

[ドクター・ドリトル][ドクター・ドリトル2]の二つが
エディ・マーフィ」が演じる「ドリトル先生」が活躍する物語です。

[ドクター・ドリトル3][ドクター・ドリトル4][ドクター・ドリトル ザ ファイナル]
の三つは「動物と話せる」能力を引き継いだ娘の物語です。

 


今回は、突然に思い出したのです。

ドリトル先生のシリーズは何巻まであるのか!?

調べていってみて始めて知ったのは、アニメ化もしていたのです。
全13話シリーズ物もあり、そして2011年にも制作されていたのです。
 

そして「エディ・マーフィ」の映画は最初の作品しかみていなかったのですが
何時のまにか5作品にもなるシリーズになっていたのですね!!

気楽に見れる[コメディ映画]なので近いうちに見てみようと思います。





PR
Comment
Trackback
Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[08/08 expepleaffife]
[03/08 ワッキー]
フリーエリア
プロフィール
HN:
ロン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1987/02/27
職業:
自由業
趣味:
映画 ゲーム 単車

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31