忍者ブログ
HOME   »     »  『フランシス・フォード・コッポラ』 人物  »  『フランシス・フォード・コッポラ』
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .07.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は『フランシスコ・フォード・コッポラ』について調べてみたいです。


 

『フランシス・フォード・コッポラ』
(Francis Ford Coppola)
生年月日 1939年4月7日
出生地 ミシガン州デトロイト
国籍 アメリカ合衆国
職業 映画監督・映画プロデューサー
脚本家・実業家


 

『フランシスコ・コッポラ 映画との関わり』

 ホフストラ大学で演劇を学びながら、
 ソビエト連邦の映画監督[セルゲイ・エイゼンシュテイン]の作品を
 大学時代に研究していた。


 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)にも在学し
 その頃からホラー映画やアダルト映画などの演出もしていた。


 

『プロとしてのスタート』
「低予算映画の王者」と呼ばれる映画プロデューサー
[ロジャー・コーマン]の元で本格的な映画制作活動を始める。


『フィニアンの虹(1947年)』当時28歳の[フランシス]を監督に抜擢され
その時のスタッフに大学生時代の[ジョージ・ルーカス]がいた。


1969年に映画制作会社[アメリカン・ゾエトロープ社]を設立する。
この制作会社の副社長は[ジョージ・ルーカス]に就任している。


[アメリカン・ゾエトロープ社]の『THX 1138(1971年)』で
[ジョージ・ルーカス]に初監督を任せて自身は製作総指揮を担当。
※『THX 1138(1971年)』は[ジョージ・ルーカス]大学在籍中に撮った
短編作品『電子的迷宮 THX-1138 4EB(1967年)』の長編映画版


『THX 1138(1971年)』の興行的に失敗で[アメリカン・ゾエトロープ社]と
社長である[フランシス]は経済的な窮地に追い込まれる。


 

『起死回生の作品』
[マリオ・プーゾ]原作の『ゴッドファーザー(1972年)』の映画化により
[フランシス]は救われる事になる。

$6,000,000の制作費で興行収入$245,066,411
簡単に計算しても40倍の興行収入なり
当時の興行記録を塗り替える大ヒットになります。


1990年には[アメリカ国立フィルム登録簿]に永久保存登録される事になる。


次回作の『ゴッドファーザー PART II(1974年)』も世界的に大成功し
1993年には[アメリカ国立フィルム登録簿]の保存登録される。


そして『ゴットファーザー・シリーズ』以外の代表作

 

『地獄の黙示録(1979年)』


の登場になります。
後悔当時は賛否両論の評価だったが
興行的には成功し2000年には[アメリカ国立フィルム登録簿]
に保存登録される。


 

『転落への切欠』

『ワン・フロム・ザ・ハート(1982年)』

この作品で、自身の映画会社を売却することになる失敗をする。


物語は「ラスベガスを舞台とした恋愛映画」と普通の作品だったのですが
問題は「制作費をかけすぎた」です。


撮影を室内のセットで撮影をしたかったみたいで巨額な制作費をかけたのですが
制作費を回収できなかったのです。


以降は、物凄いヒット作品はなく、失敗もなく・・・
まぁ制作費回収できてない作品もありますが、元気に監督を続けています。


 

『黒澤明監督との関わり』

日本映画の巨匠[黒澤明]監督の熱烈なファンであり
学生時代にノーベル事務局に、[黒澤明]監督に
ノーベル文学賞を授与して欲しいと手紙を送っているほど。


自身が監督を務めた『ゴッドファーザー』のファーストシーンの
結婚式の場面は、[黒澤明]監督作品の『悪い奴ほどよく眠る(1960年)』
の手法を模したといわれている。


同じく[黒澤明]監督の作品の『影武者(1980年)』では海外版の
プロデューサーとして[ジョージ・ルーカス]と共に参加している。


 

『映画以外のビジネス』
[ニバウム・コッポラ・ワイナリー(Niebaum-Coppola Winery)]経営している。
前身のワイナリーはカリフォルニア州ナパバレーに存在しており、
1985年にビンテージワイン「ルビコン」を発売し世界的評価を受ける。

ワイナリーの敷地内には[フランシス]が手がけた映画の博物館が
併設されている。


後に[コッポラ・ワイナリー]を別場所にオープンしたので
名称を商品名である[ルビコン・ワイナリー]と変更すし博物館は
新たなワイナリーに移動した。


商品のラインナップも[コッポラ・ワイナリー]では低価格の商品を
[ルビコン・ワイナリー]では高級な商品を提供する様になる。


そしてワイナリーで販売している商品に「スカイウォーカー ランチ ワイン」
が存在する。
名前から想像できる通り[ジョージ・ルーカス]の経営する
[ルーカスフィルム本社]が陣取る
[スカイウォーカーランチ]で育でた葡萄で作られたワインです。


このワインビジネスで多大な利益を得て、大成功を収めている。

 


今回は個人的に大好きな作品の監督『フランシスコ・フォード・コッポラ
について調べてみました。

ゴットファーザー・シリーズ』『地獄の黙示録』『ドラキュラ』などが大好きです。

正直、今上げた作品は『フランシスコ・フォード・コッポラ』監督だからという
訳ではなく個人的に好んで見ていた映画の監督が
フランシスコ・フォード・コッポラ』監督だったのです。


まぁ調べてみる動機にはなりますね!!


そして今回は経済的にも成功している監督なのに、
窮地に陥っているのですね。

成功者とはだいたい窮地に陥っているものですね・・・あと、一度成功すると
調子にのって自分で窮地を作り出すのも共通点ですね。


今回の一番おどろいたのは、[ジョージ・ルーカス]の名前が調べていると
結構でてくるのです。


一緒に会社を経営していたり、一緒に映画を製作していたり
ワイン制作のビジネスをしていたりと、驚きました。


フランシスコ・フォード・コッポラ』が監督した
新しい年代の映画はぜんぜんみていないので今度みてみたいです。
個人的には『Virginia/ヴァージニア』が興味を惹かれます。




PR
Comment
Trackback
Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[08/08 expepleaffife]
[03/08 ワッキー]
フリーエリア
プロフィール
HN:
ロン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1987/02/27
職業:
自由業
趣味:
映画 ゲーム 単車

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31